2021年02月19日
銀婚式の記念にアメリカに行きました。空港に着くとサンリオの製品があふれる程たくさん並んでいました。
日本だけのグッズかと思っていたので、感心した思い出があります。もう大分前の事です。
偶然にユーチューブでサンリオの社長のインタビューを見ました。
辻信太郎社長年齢92歳だそうです。
その生き生きとした表情と優しさあふれる人柄に感動しました。
企業理念である「みんな仲良く「Small Gift, Big Smile」素晴らしい言葉だと思います。
その社名の由来は、辻さんが大変に郷土愛の強い方でいらして、サンリオとは、山梨の王、つまり“山梨王”という話をもじったそうです。
偶然(2021・2・21)
公園で一休みしてましたら、私の座っていたベンチに、転がり込むように座った高齢者がいました。
86歳になるそうです。 家系が長命で兄弟は90歳を超えてみな元気なのだそうです。
毎日10000歩以上目標として歩くのだそうです。
その方がサンリオに勤めていたそうで。偶然でした。その方に社名の由来をお聞きしました。
2021年02月16日
最新情報 2020・5・20
2015/03/05 公開
今一番興味があるのは西之島の火山情報です。
火山活動はいつまで続くのでしょうか
突然出現した新島、複数の火口から噴煙や噴石が吹き上げられるなど、活発な噴火活動が続いているそうですが、地殻変動とかマグマとか耳でしか入ってこなかったものが、映像として見ることができるのは、非常に興味深いものです。
もし島の噴火が落ち着いて、観光が許可されたら、是非行ってみたいと思っています
ここはとても参考になります(リンク)2014年6月12日
太陽系で地球だけに存在する海と大陸。その謎を解く鍵が西之島と「ちきゅう」による大深度掘削にある。どちらも調査するにはチャレンジングな対象であるが、そこにはワクワクする海と火山と地底の世界が広がっている。
(海洋研究開発機構より転載)
2014/03/16 に公開
最新映像
西之島、斜面崩落の可能性
2019年1月31日
14:22-14:58 海上保安庁 撮影
YOMIURI動画
気になるニュース
2020年09月09日
Baby Fighting
赤ちゃん鷹の戦い hawks(鷹)
BGMが楽しいですね。見ていると愉快になります。
こちらは自然です
翻訳機能を使うと「寄り添って寄り添う子育て・・」
こちらのほうがリアルかしら
2020年07月03日
ご主人がリタイアーして、趣味として果樹を栽培されています。
どうしても果樹を育てることがしてみたかったのだそうです。
「朝目が覚めると、主人は畑に出かけ、いやになっちゃう・・・」という奥様の言葉ですが、情熱を注ぐということは素晴らしい事です。
デパートにも出ていないような大きなモモ! 甘くてそれはそれは美味しい出来栄えです。
ご主人に電話をすると、作って配るのが趣味・・とおっしゃっていましたが、素晴らしい趣味と思ってます。
なんの趣味も持たない私には、羨ましいような事です。
2020年06月04日
「ブルーインパレス}が飛行するとのことでした。
区内には集団感染した都立病院があるので、特別に上空を2回飛行しました。
爆音がするのかと思っていましたが、それほどでもありませんでした。
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が29日、新型コロナウイルスへの対応を続ける医療従事者に敬意を表するため、午後0時40分から約20分間、都心上空を飛行した。飛行を見た都内在住の男性循環器内科医(43)は「我々医療従事者にとってありがたいことですし、これから長い闘いになるので、士気が上がります。やる気が向上するのは間違いないです」と感謝した。(日刊スポーツより転載)
業平橋から
航空自衛隊による新型コロナウイルスの対応にあたる医療関係者らに敬意を示すためのブルーインパルスによる感謝飛行が29日午後に始まりました。
【ノーカット版】 ブルーインパルスの“感謝飛行”を空から見た #医療従事者にエールを (2020/05/29)
2020年05月29日
その軽やかな素晴らしい演技と、笑顔が好きで毎晩のように見ています。
又エール大在学中との事「文武両道」というのも憧れの一つです。
ネイサンチェイン
2020年04月18日
上野東照宮の冬牡丹見物に行きました。
よく手入れされていて、見事な牡丹に魅せられて、その後数回行きました。
東照宮では、冬牡丹祭と春のぼたん祭と開催されてます。。
最初に行ったときに、牡丹の苗を買ってきました。
上手く咲かせることができるかしら・・・と思いながら、大きめの植木鉢に植えました。
よほど苗が良かったのか、あまり手入れもしないのに、その後何度も咲かせてくれました。
今年も4輪大きなつぼみを付けました。
主人にも見せようと切り花にしました。
思い出の牡丹です。
http://www.mmmichiko.com/mf/fuyubotan/fuyubotan.html
2020年03月10日
兜のひもが崩れてしまい、長い間思案していました。
兜のひもはあげまき結びというのだそうでうす。
崩れていないひもを見本に何度も試してみたのですが、上手くいきません。
ネットを見ながら、やっと成功しました。
上手くいったと喜んでいます。
このサイトを見ながら。やっとできました。(^-^*)
昨夜は成功の喜びを味わいました。