2005年09月
2005年09月21日
友人のご主人が旅立ってしまいました
温和で気の優しい方でした
お骨を拾いながら、「亡くなるということは、全てが無になる」とつくづく感じました
いつか地震があった時に「下敷きになってしまった自分を助けてくれたのはMichiko さんだった」という夢を見たというのです
長い闘病生活でしたので、どうにかしてあげたいといつも思っていましたが、残念な事に急に旅立ってしまいました。 25日に会う予定でしたのに・・・
最後の挨拶の時に葬儀委員長が「介護をするということが、ここまでできるものかと感じ入った」・・と奥様の介護の姿を賞賛してくれたのが慰めでした
彼女は節々が痛いというご主人の為にマッサージの教室に通い、又透析の送り迎えは全て自分でしていました。
お嬢様が挨拶に来て、「父が父でありえたのは、全て母のお陰です」と云う言葉を聞いて涙が止まりませんでした
ふっと自分に置き換えて、私の子供達はそのような言葉を言ってくれるかしら・・・と思いながら母親として妻として、子供達の尊敬を得ていた彼女の生活姿勢に私も賞賛したい気持ちです
もしあの世があるのなら、おだやかな彼が天国に直行して欲しいと願わずいはいられません
猛さん、本当にお疲れ様でした 合掌
温和で気の優しい方でした
お骨を拾いながら、「亡くなるということは、全てが無になる」とつくづく感じました
いつか地震があった時に「下敷きになってしまった自分を助けてくれたのはMichiko さんだった」という夢を見たというのです
長い闘病生活でしたので、どうにかしてあげたいといつも思っていましたが、残念な事に急に旅立ってしまいました。 25日に会う予定でしたのに・・・
最後の挨拶の時に葬儀委員長が「介護をするということが、ここまでできるものかと感じ入った」・・と奥様の介護の姿を賞賛してくれたのが慰めでした
彼女は節々が痛いというご主人の為にマッサージの教室に通い、又透析の送り迎えは全て自分でしていました。
お嬢様が挨拶に来て、「父が父でありえたのは、全て母のお陰です」と云う言葉を聞いて涙が止まりませんでした
ふっと自分に置き換えて、私の子供達はそのような言葉を言ってくれるかしら・・・と思いながら母親として妻として、子供達の尊敬を得ていた彼女の生活姿勢に私も賞賛したい気持ちです
もしあの世があるのなら、おだやかな彼が天国に直行して欲しいと願わずいはいられません
猛さん、本当にお疲れ様でした 合掌
2005年09月15日
秋の来るのは駆け足ですね
昨日まで30度を越えていましたのに、きょうは秋風・・・
珍しく良く撮れたヒメアカタテハです
昨日まで30度を越えていましたのに、きょうは秋風・・・
珍しく良く撮れたヒメアカタテハです
世界で一番数が多いチョウはヒメアカタテハだそうです
検索して名前を見つけたのですが、可愛い名前とは縁遠い、怖いような幼虫時代でした
曇りの日は写真が綺麗に撮れるようです
ヒメアカタテハだけのスライドショーを作ってみました
得心の作です
2005年09月14日
デジカメで花の写真を撮るようになってから、花の名前に興味を持つようになりました
分からない花の名前は検索して調べています
思いがけない名前だったり、花の名前の名付け親の風流さを感心したりして楽しんでいます
先日もこの花を撮りました
小さな1センチほどの花でした
名前を検索できたときにはアッターとつい声を上げたくなるほどです
素敵な名前が付いていました
「イチゲフウロ(一華風露) 」漢字の方が趣がありますね
大きな写真
分からない花の名前は検索して調べています
思いがけない名前だったり、花の名前の名付け親の風流さを感心したりして楽しんでいます
先日もこの花を撮りました
小さな1センチほどの花でした
名前を検索できたときにはアッターとつい声を上げたくなるほどです
素敵な名前が付いていました
「イチゲフウロ(一華風露) 」漢字の方が趣がありますね
大きな写真