2007年02月

2007年02月22日

今年は暖冬だったので、梅の開花がどの地方でも早まっているようですね
観梅に限らず、花の最盛期に出会うのはなかなか難しいものですね
近頃は公園造園業者も考えていて、早咲種・遅咲種と長い期間花を楽しめるように造っているようです
この時期になると毎年心忙しくなります。 例年梅の花に追われてしまいます
近くに「香取神社」があり、その梅園は小さいのですが種類が多く近所の人たちを楽しまさせてくれてます
香取神社で撮ったおお気に入りの一枚です
23.jpg

パソコンを始めてから毎年の観梅の日記をつけています
自分の思い出として残してあります
パソコンは場所もとらず、見たい時にいつでも見れて本当に便利なものです
ちょっと覗いてみたいと思った方はここです

都内では庭付の家は少ないです
我が家でも土のない生活をしています
屋上に直径1メートルほどの植木鉢を置き、梅の木を植えてあります
二年おきくらいに大きな実をつけてくれます
屋上の梅の木です 
数年前に満開の時に撮ったものです。今は大分大きくなりました
u3.jpg

去年はこれだけの梅の実がなりました
e2.jpg

良く洗い水気を取ってから焼酎につけます
梅と酒と氷砂糖の割合は1:1:1(梅1キロ・酒1升・氷砂糖1キロ)
昨年漬けた時のものです
dscn0019.jpg

毎年作るのですが、飲み手がいないのでプレゼントしています
去年つけた物もこんなに出来上がっています
本当は6ヶ月くらいで実を取り出すそうです
16.jpg

手作りの貝のお雛様を前にして、少し頂いてみました
氷砂糖を多めに入れたので甘くて美味しかったわ(^-^* )

梅の写真日記でした・・・


at 23:16│コメント(0)トラックバック(0)つれづれ │

2007年02月17日

趣味の一つにバードウヲッチングがあります。
いつか私も小鳥を撮って見たいと思ってました。
偶然にデジカメの中に入ってくれたメジロです
今までで一番のシャッターチャンスでした

木場公園にて
014.jpg

都立木場公園は自転車でも行ける距離です
公園の側の大横川のほとりに河津桜が植えられています
今年は暖冬で例年よりも1ヶ月も早い開花です
暖かい冬は過ごしやすいですが、地球環境を考えると将来が気になりますね
その河津桜の蜜を吸いに木場公園からメジロが飛んできます
この時期になるといつも来ているのでメジロが多くいるのでしょうね
この日はお天気もよく写真もきれいに撮れました
早速アップしてみました
題して河津桜とメジロです
今年は動くものに挑戦したいと思っています
休日にはデジカメ散歩、撮影が楽しみなこの頃です


at 22:29│コメント(0)トラックバック(0)つれづれ │