2009年09月
2009年09月26日
新しく出来た「シルバーウイーク」にマザー牧場の[オータムフェア'09]を楽しんできました。
マザー牧場では山の斜面に真っ赤な50万本のサルビアがビッグスケールに咲き誇り、遠方に東京湾や南房総の風景が見える自然いっぱいのテーマパークです
![16.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/0/1/01cd7968.jpg)
サルビアは別名「緋衣草」(ひごろもそう)ともいうそうです。
お気に入りの一枚です
![04.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/8/d/8da0cd65.jpg)
セージ類もサルビアの一種だそうです
春にはこの斜面が菜の花でまっ黄色になるそうです
来春は菜の花を見に行きたいと思っているところです
![05.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/5/0/50a56ae2.jpg)
行った場所をアップしておくと良い思いでになり、いつでも見られるのでほとんどアップしています
マザー牧場[オータムフェア'09]もアップしました
真っ赤な頁です(^-^* )
マザー牧場では山の斜面に真っ赤な50万本のサルビアがビッグスケールに咲き誇り、遠方に東京湾や南房総の風景が見える自然いっぱいのテーマパークです
![16.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/0/1/01cd7968.jpg)
サルビアは別名「緋衣草」(ひごろもそう)ともいうそうです。
お気に入りの一枚です
![04.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/8/d/8da0cd65.jpg)
セージ類もサルビアの一種だそうです
春にはこの斜面が菜の花でまっ黄色になるそうです
来春は菜の花を見に行きたいと思っているところです
![05.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/5/0/50a56ae2.jpg)
行った場所をアップしておくと良い思いでになり、いつでも見られるのでほとんどアップしています
マザー牧場[オータムフェア'09]もアップしました
真っ赤な頁です(^-^* )
花を追っていると一年がとても早く感じます
今年もコスモスの時期になり、千波湖公園のコスモスを見てきました。
丁度良い時期に出会い、満開でした
風に揺れるコスモスがいっせいに波打つ姿は、まるでダンスをしているかのように綺麗でした。心のリフレッシュが出来ました
![08.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/c/1/c1ca5c44.jpg)
![09.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/5/9/591f165c.jpg)
![4612ll4.gif](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/b/6/b61bfe3a.gif)
近頃の公園では元来のコスモスよりもキバナコスモスが多く見られます
キバナコスモスのほうが強いのでしょうか・・・
茎も細く弱弱しく見えますが、倒れても花を咲かせるコスモスは力強い花なのですね
満開のキバナコスモスです
![01.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/7/0/701c7e21.jpg)
デジカメを持ち始めてから公園の散策も楽しみが増えました
キバナコスモスとアゲハです
![03.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/1/c/1c2924bf.jpg)
コスモスの頁をアップしました
覗いてくださる方がいらっしゃると嬉しいです
このコスモスにリンクしてあります
今年もコスモスの時期になり、千波湖公園のコスモスを見てきました。
丁度良い時期に出会い、満開でした
風に揺れるコスモスがいっせいに波打つ姿は、まるでダンスをしているかのように綺麗でした。心のリフレッシュが出来ました
![08.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/c/1/c1ca5c44.jpg)
![09.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/5/9/591f165c.jpg)
”コスモス(cosmos)”の語源は、ギリシャ語の
「秩序」「飾り」「美しい」という意味の
「Kosmos, Cosmos」の言葉に由来する。
このことから、星がきれいにそろう宇宙の
ことを、cosmosと呼び、
また、花びらが整然と並ぶこの花も
cosmosと呼ぶようになった。ネットより引用。
「秩序」「飾り」「美しい」という意味の
「Kosmos, Cosmos」の言葉に由来する。
このことから、星がきれいにそろう宇宙の
ことを、cosmosと呼び、
また、花びらが整然と並ぶこの花も
cosmosと呼ぶようになった。ネットより引用。
![4612ll4.gif](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/b/6/b61bfe3a.gif)
近頃の公園では元来のコスモスよりもキバナコスモスが多く見られます
キバナコスモスのほうが強いのでしょうか・・・
茎も細く弱弱しく見えますが、倒れても花を咲かせるコスモスは力強い花なのですね
満開のキバナコスモスです
![01.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/7/0/701c7e21.jpg)
デジカメを持ち始めてから公園の散策も楽しみが増えました
キバナコスモスとアゲハです
![03.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/1/c/1c2924bf.jpg)
コスモスの頁をアップしました
覗いてくださる方がいらっしゃると嬉しいです
![bara.gif](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_guroriosa55/imgs/8/1/81331768.gif)