2009年10月
2009年10月16日
茨城・ひたち海浜公園は国営の公園です
総面積は350haに及ぶ広々とした公園です
昭和48年に米軍から返還された水戸対地射爆撃場跡、返還後この公園になったそうです。
季節の花が丘いっぱいに広がり、四季折々に楽しめる好きな公園です。
今の時期「コキア」が紅葉の季節を迎え大勢の観光客で賑わっていました。
コキアというと何だろうと思う方が多いと思いますが、「ほうき草」といえばご存知の方が多いと思います
ほうき草の実は畑のキャビアともいわれる「どんぶり」として食用にもなっています。強壮利尿効果があるそうです
コキアのアップです
後ろにひたち港を控え、見晴らしの丘に植えられた約三万本のコキアの紅葉は見事でした。
ひたち港とコキアの群生です
園内を周遊するシーサイドトレインがあり便利です
コスモスも満開・・・
紅葉するコキアと秋風に揺られるコスモスにひと時を楽しんできました
としてアップしました覗いてくださると嬉しいです
総面積は350haに及ぶ広々とした公園です
昭和48年に米軍から返還された水戸対地射爆撃場跡、返還後この公園になったそうです。
季節の花が丘いっぱいに広がり、四季折々に楽しめる好きな公園です。
今の時期「コキア」が紅葉の季節を迎え大勢の観光客で賑わっていました。
コキアというと何だろうと思う方が多いと思いますが、「ほうき草」といえばご存知の方が多いと思います
ほうき草の実は畑のキャビアともいわれる「どんぶり」として食用にもなっています。強壮利尿効果があるそうです
コキアのアップです
後ろにひたち港を控え、見晴らしの丘に植えられた約三万本のコキアの紅葉は見事でした。
ひたち港とコキアの群生です
園内を周遊するシーサイドトレインがあり便利です
コスモスも満開・・・
紅葉するコキアと秋風に揺られるコスモスにひと時を楽しんできました
としてアップしました覗いてくださると嬉しいです