2009年11月

2009年11月30日

近年の都内再開発は目覚ましく、塩留カレッタ・赤坂サカス・表参道ヒルズ
六本木ヒルズに続いて、2007年3月に東京ミッドタウンがオープンしました。
今の時期どの場所でも、さまざまな工夫を凝らした光の演出でクリスマスイルミネーションが開催されてます
東京都内各地で行われている再開発の一つとしてアートやデザイン関連施設が集積し、高感度な価値を発信する拠点としての六本木。
今年のイルミネーションの目玉は約2,000平方mの広大な芝生広場に登場する『スターライトガーデン』。
3年目の今回は、ブルーとホワイトの約17万球のLEDで、より壮大で幻想的な宇宙空間を表現。
20分に1回、夜空から舞い降りる流れ星が芝生広場に星屑となって立体的にきらめく『スペシャルプログラム』が開催されてます
芝生広場 「スターライトガーデン」です

01.jpg


外苑東通り沿いの桜の街路樹に、ロマンティックなシャンパングラスをモチーフに装飾 

03.jpg


このイルミネーションは、パリのシャンゼリゼと同じものだそうです

04.jpg


幻想的な光の競演は見事なものでした。

夜景の撮影は難しく上手く撮れませんでしたがアップしてみました
覗いて下さると嬉しいです
logo.jpg


at 22:10│コメント(0)トラックバック(0)つれづれ │

2009年11月05日

今年も晴海トリトンスクエアにてインフィオラータが開催されました・
今年で9回目になるそうです。
haikei.jpg

2年前に初めて見に行き、その繊細な作品に感動しました。

朝潮運河沿に広がる花の絨毯にお昼休みを楽しむ社員や、見物人がゆったりと楽しんでいました。
01-.jpg

インフィオラータは、バラの花びら(11万本)で創った絵 でタリアの伝統的な花祭りをアレンジしたもので花びらによるアートです。
7色のバラの花びらとカラーサンドで19枚のフラワーカーペットが敷きつめられ,甘い薔薇の香りに包まれていました
これに使用する花びらは 輸出用の大輪を育てるために切り落とされる薔薇の花の花びらを再利用しているのだそうです。 エコにもなっているんですね
補充用の薔薇の花びらです
27.jpg


前日の強風により吹き飛ばされた花びらの補充に、デレクターが大勢で細かい作業をしていました

26.jpg


その年によりテーマが変わり、それに準じての夢のある絵が描かれています
第9回目の今年のテーマは、「ThanksEarth 水の地球(ほし)」
原画デザインは本場イタリア人のアーチスト。

06.jpg


お昼休みのひと時を楽しんできました。
logo.gifをアップしました。
デジカメを覚えてから見て楽しみ、撮って楽しみ、その後にアップして楽しみ、楽しみが倍加しています。
ご興味のある方は覗いてくださると嬉しいです



at 23:08│コメント(1)トラックバック(0)