2010年04月
2010年04月27日
久しぶりに潮干狩りに行ってきました
婿殿からの誘いなので主人が喜んでお付き添いです
東京湾アクアラインを通っていきましたが、車の渋滞も無く「ウミボタル」で休憩・・・
うみぼたるでは五月のお節句の準備も万端。 鯉のぼりが飾りめぐらされていました
昔行った潮干狩りは海岸で、あさりもそれほど採れませんでしたが、今回行った所は、富津漁業協同組合が管理している埋め立の人工海浜です。
漁業組合がアサリを撒いてあるので殆どの人が一人2キロまでのアサリを採ることが出来たようです
大型連休の前でもこの混雑、ひとりひとりがおもいおもいに楽しむ潮干狩りを楽しんでいました。
2キロ以上採った方ははかりで測って買取です。
一万円以上支払っている方もいました。
水ぬるむ、潮の香り漂う浅瀬での散歩は気持ちよく、少しはなれた所にシギもいました。 ラッキー!ゲットです
潮干狩りの後はイチゴ狩り、ポピー摘み・・と楽しい日曜日でした
充実した春の行楽でした・・・
婿殿からの誘いなので主人が喜んでお付き添いです
東京湾アクアラインを通っていきましたが、車の渋滞も無く「ウミボタル」で休憩・・・
うみぼたるでは五月のお節句の準備も万端。 鯉のぼりが飾りめぐらされていました
昔行った潮干狩りは海岸で、あさりもそれほど採れませんでしたが、今回行った所は、富津漁業協同組合が管理している埋め立の人工海浜です。
漁業組合がアサリを撒いてあるので殆どの人が一人2キロまでのアサリを採ることが出来たようです
大型連休の前でもこの混雑、ひとりひとりがおもいおもいに楽しむ潮干狩りを楽しんでいました。
2キロ以上採った方ははかりで測って買取です。
一万円以上支払っている方もいました。
水ぬるむ、潮の香り漂う浅瀬での散歩は気持ちよく、少しはなれた所にシギもいました。 ラッキー!ゲットです
潮干狩りの後はイチゴ狩り、ポピー摘み・・と楽しい日曜日でした
充実した春の行楽でした・・・
2010年04月12日
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしに 小野小町
現代語訳
桜の花の色は、むなしく衰え色あせてしまった、春の長雨が降っている間に。ちょうど私の美貌が衰えたように、恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに。
色あせた桜に老いた自分の姿を重ねた歌ですが情感が篭っていて、桜の季節に思い出す歌です。
はかなくも散る桜の花に、自分の衰えてきた体力(美貌とはとても書けませんが・・)を重ね合わせて、時間の過ぎゆくのが早く感じさせられます。
今年も桜が終わり公園もいつもの静けさに戻りました。
例年、近所の錦糸公園と墨提の桜、隣組の上野で開催されるお花見の会・・と花めぐりをしているうちに、桜も足早に通り過ぎてしまいました。
錦糸公園の桜です
4月6日撮影
隅田川の桜は、上からの眺めが最高です
吾妻橋アサヒビール本社21階のラウンジから
今年は新タワー「スカイツリー」と兼ねた観光客で例年よりもお花見客が大勢でした。
墨提のお花見は水上バスからの眺めが最高です。お奨めです
例年浅草で開催される近所の「お花見の会」は50年以上続いています。
毎年4月の第一土曜日と決めてあります。
今年は見頃でした。
どこもかしこも花見客で混雑・・・
思うことはみな一緒なのでしょうね
をアップしました。
近いので、パソコンを初めてから毎年記念に残しています。 今年はスカイツリーを背景にしてみました。
現代語訳
桜の花の色は、むなしく衰え色あせてしまった、春の長雨が降っている間に。ちょうど私の美貌が衰えたように、恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに。
色あせた桜に老いた自分の姿を重ねた歌ですが情感が篭っていて、桜の季節に思い出す歌です。
はかなくも散る桜の花に、自分の衰えてきた体力(美貌とはとても書けませんが・・)を重ね合わせて、時間の過ぎゆくのが早く感じさせられます。
今年も桜が終わり公園もいつもの静けさに戻りました。
例年、近所の錦糸公園と墨提の桜、隣組の上野で開催されるお花見の会・・と花めぐりをしているうちに、桜も足早に通り過ぎてしまいました。
錦糸公園の桜です
4月6日撮影
隅田川の桜は、上からの眺めが最高です
吾妻橋アサヒビール本社21階のラウンジから
今年は新タワー「スカイツリー」と兼ねた観光客で例年よりもお花見客が大勢でした。
墨提のお花見は水上バスからの眺めが最高です。お奨めです
例年浅草で開催される近所の「お花見の会」は50年以上続いています。
毎年4月の第一土曜日と決めてあります。
今年は見頃でした。
どこもかしこも花見客で混雑・・・
思うことはみな一緒なのでしょうね
をアップしました。
近いので、パソコンを初めてから毎年記念に残しています。 今年はスカイツリーを背景にしてみました。