2011年02月
2011年02月27日
ヒヨドリは、日本中で一般的に、良く良く見れる野鳥ですね。
・・が、ヒヨドリの分布は、とても局地的。
日本と国外では朝鮮半島の南部.タイワン.フィリピン北部にしか居ないそうです。
ですから、わざわざこのヒヨドリを見に、イギリスやアメリカから来られる方も居る程だそうです。
気が強くメジロを追い払って、その上追いかけて行きます。
ピーピーと鳴きながらジブンノテリトリーを主張し、メジロなどを追い払いそれも追いかけていきます。
余り好きではなかったのですが、今日はモデルになってくれたので、少し愛情を感じました(^-^* )。
世界的には珍しい野鳥なのですね
ヒヨドリは渡り鳥なのだそうですね
よく見かけるので留鳥かと思ってました。
ヒヨドリです
アニメにしてみました
メジロは撮れませんでしたが、ヒヨドリが楽しまさせてくれた日曜日の散策でした・・・
折角なのでヒヨドリのページをアップしてみました
http://michiko.maxs.jp/2011/hiyodori/hiyodori.htm
2011年02月24日
2011年02月18日
毎年この季節になると、木場公園の川津桜が咲きはじめます
その蜜を吸いにメジロが飛んできます。
目の周りが白いメジロは写真写りがよく、格好の被写体です。
今年は例年より川津桜の開花が遅く、先日行った時にはまだ三分咲きでした。
メジロの動きをアニメにしてみました
このようなことをして遊んでいる時は、全てを忘れる私だけの時間です
現在は50円切手のデザインのモデルになっていますが、意外と気が付かないものですね
「チィチィ・・」と可愛らしい声でなきながら移動します。
二羽で合図のように鳴き交わしながら、花から花へと飛び回る姿は、仲睦まじく感じ、可愛らしく心が和みます
ほんの小一時間、メジロに没頭して楽しんできました。
可愛いですね
早咲きの川津桜が咲きはじめ、遅咲きの川津桜が咲き出すまでの間、約1ヵ月、メジロには最高の季節でしょうね
又時間を見つけていってみようと思っているところです
その蜜を吸いにメジロが飛んできます。
目の周りが白いメジロは写真写りがよく、格好の被写体です。
今年は例年より川津桜の開花が遅く、先日行った時にはまだ三分咲きでした。
メジロの動きをアニメにしてみました
このようなことをして遊んでいる時は、全てを忘れる私だけの時間です
現在は50円切手のデザインのモデルになっていますが、意外と気が付かないものですね
「チィチィ・・」と可愛らしい声でなきながら移動します。
二羽で合図のように鳴き交わしながら、花から花へと飛び回る姿は、仲睦まじく感じ、可愛らしく心が和みます
ほんの小一時間、メジロに没頭して楽しんできました。
可愛いですね
早咲きの川津桜が咲きはじめ、遅咲きの川津桜が咲き出すまでの間、約1ヵ月、メジロには最高の季節でしょうね
又時間を見つけていってみようと思っているところです