2011年06月
2011年06月29日
2011年06月28日
2011年06月26日
漢字で書くと山法師・山帽子・・・
漢字からすると二つの名前の差が気になります
ミズキ科だそうですが、葉がハナミズキに似ています
以前ドライブに行ったときに、山道を走っているときに、このヤマボウシがまるで蝶が飛んでいるように、白い花びらをヒラヒラさせて落ちていきました。
山帽子の名前の由来
花の房を頭に、それを白い帽子にみたてたという説があるそうです
ロマン的な漢字です
山法師の場合
緑色をした粒状 の花を坊主の頭に、白い総苞片を頭巾に見立て付いたそうです。 ...
別名「山桑」
秋になると赤い実がなり、尼すっぱく果実酒なども出来るそうです
近くのマンションの植え込みに咲いていたのですが、秋になったら実を見てみたいと思っているところです
因みにアメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の秋の紅葉です
ついでに,咲き方がおもしろいハナミズキの紅白です
緑色をした粒状 の花はヤマボスシそっくりです
漢字からすると二つの名前の差が気になります
ミズキ科だそうですが、葉がハナミズキに似ています
以前ドライブに行ったときに、山道を走っているときに、このヤマボウシがまるで蝶が飛んでいるように、白い花びらをヒラヒラさせて落ちていきました。
山帽子の名前の由来
花の房を頭に、それを白い帽子にみたてたという説があるそうです
ロマン的な漢字です
山法師の場合
緑色をした粒状 の花を坊主の頭に、白い総苞片を頭巾に見立て付いたそうです。 ...
別名「山桑」
秋になると赤い実がなり、尼すっぱく果実酒なども出来るそうです
近くのマンションの植え込みに咲いていたのですが、秋になったら実を見てみたいと思っているところです
因みにアメリカヤマボウシ(ハナミズキ)の秋の紅葉です
ついでに,咲き方がおもしろいハナミズキの紅白です
緑色をした粒状 の花はヤマボスシそっくりです
2011年06月19日
私の好きな歌「昴」をユーチューブからアップしました。
プラネタリームを見るのが好きです
建設中のスカイツリーの中にもプラネタリームが出来るそうなので、楽しみにしている所です。
今、ソユーズに搭乗している古川宇宙飛行士しも宇宙に憧れていたとか・・・今頃は宇宙を満喫している事でしょう
http://michiko.maxs.jp/2011/subaru/subaru.htm
いつ聞いても好きな歌です
オーチャードホールでのコンサートに行った事がありますが、その柔らかい優しい声に魅了されました。
機会があったら又聞きに行きたいアーチストです。
やっと撮れたお月様です
プラネタリームを見るのが好きです
建設中のスカイツリーの中にもプラネタリームが出来るそうなので、楽しみにしている所です。
今、ソユーズに搭乗している古川宇宙飛行士しも宇宙に憧れていたとか・・・今頃は宇宙を満喫している事でしょう
http://michiko.maxs.jp/2011/subaru/subaru.htm
いつ聞いても好きな歌です
オーチャードホールでのコンサートに行った事がありますが、その柔らかい優しい声に魅了されました。
機会があったら又聞きに行きたいアーチストです。
やっと撮れたお月様です