2015年05月

2015年05月25日

昔から怖いものの代表として地震・雷・火事・親父」と言われていますが、常々どうして「おやじ」が入るのだろうと思ってました。

「実はおやじは親父ではなく、大嵐のことなのです。
大嵐を「おおやじ」と読み、「地震・雷・火事・大嵐(おおやじ=おやじ)」というのが本来の使い方です。」
と書いてあるサイトがありました。
納得です

つい先日の朝方、滅多なことでは目が覚めない私が、大きな雷で目が覚めました。
いくつかの雷が近くに落ちたような大きな音でした。
翌日パソコンを開いたら、今朝の雷の写真の投稿が出ていました。
いくつも同時落したのでは、あの雷鳴は当然だと思いました。
投稿写真です。
CFeXZWWUUAA-uQw



好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 21:20│コメント(0)トラックバック(0)つれづれ │