2016年07月

2016年07月10日

オバマ大統領が広島市の原爆資料館を訪問した際、「平和の象徴」として自分で作っ た折り鶴を持参したことがニュースになり、気配りを感じた方が多かったことと思います。

折り鶴や特に千羽鶴を、病気快癒・長寿の願いをこめて入院患者へ贈るという習慣がある。この理由の一つには「鶴は千年、亀は万年」という慣用句があることがあげられる。(ウィキペディアより)

墨田区役所の入り口のロビーにあるこのオブジェは、約9万羽の折り鶴を使用して制作されています。
幅約7.5m高さ約13.4mの壁面に飾られています

 

DSC01753-2

            
墨田区で生まれた世界に誇る偉大な芸術家・葛飾北斎が描いた「赤富士)です。江戸時代に生きた北斎の「凱風快晴」に、今を生きる墨田区民が平和への願いを込めて鶴を折り、未来に「平和への思い」を伝えていきます。
 

DSC01755-1

DSC01754-1


90年の生涯のほとんどを区内で過ごしたそうです。
「すみだ北斎美術館」の開設が準備されています。


好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 20:08│コメント(0)トラックバック(0)つれづれ | 都内散策