2019年02月
2019年02月25日
日本で繁殖するサギの中で最大で、体長約1メートル、羽を広げると1・5メートルほどにもなる。北海道から九州まで広く分布。
川や池、海岸で、主に小魚やカエルなどを食べる。繁殖期には、高い樹木の上に巣をつくる。( 朝日新聞 夕刊 1社会 ) アオサギたちの集団営巣地(コロニー)アオサギは繁殖力が旺盛で、雄雌交代で抱卵するそうです。巣立ちまでの日数は50~55日なのだそうです。
営巣期間中に親が運んでくる餌の量は、1羽のヒナに付25kgをとる
のだそうで。親鳥は大変ですね
丁度今の時期、営巣中です。
近くの小さな人工親水公園にも、エサを探しに飛んできます。
昨日ちょっと覗いてみたら、驚き!足まで入れたら25センチもあるかしら・・と思うような大きなガマガエルを捕まえて食べていました。
先に来ていた方が「もう2時間も格闘してるんですよ!」と見ていました。
私が行ってから間もなく飲み込みました。
子育て中のアオサギ
若い男の子が髪を逆立ているのが。流行のようですが、いつもアオサギの雛を連想してしまいます、
川や池、海岸で、主に小魚やカエルなどを食べる。繁殖期には、高い樹木の上に巣をつくる。( 朝日新聞 夕刊 1社会 ) アオサギたちの集団営巣地(コロニー)アオサギは繁殖力が旺盛で、雄雌交代で抱卵するそうです。巣立ちまでの日数は50~55日なのだそうです。
営巣期間中に親が運んでくる餌の量は、1羽のヒナに付25kgをとる
のだそうで。親鳥は大変ですね
丁度今の時期、営巣中です。
近くの小さな人工親水公園にも、エサを探しに飛んできます。
昨日ちょっと覗いてみたら、驚き!足まで入れたら25センチもあるかしら・・と思うような大きなガマガエルを捕まえて食べていました。
先に来ていた方が「もう2時間も格闘してるんですよ!」と見ていました。
私が行ってから間もなく飲み込みました。
子育て中のアオサギ
若い男の子が髪を逆立ているのが。流行のようですが、いつもアオサギの雛を連想してしまいます、
drecom_guroriosa55 at 19:15│コメント(0)│