2022年01月

2022年01月30日

記号の読み方

(近頃忘れポくなってきたので、自身への覚書です。)

名称
半角
全角
チルダ/チルダー/にょろ
~
(なし)
キャレット/ハット
^
アットマーク
@
スラッシュ/スラ
/
バックスラッシュ
€
コロン
:
セミコロン
;
アスタリスク/アスター
*
アンダーバー/アンダースコア
_
_
シングルクォーテーション/
シングルクォート
'
‘と’
ダブルクォーテーション/
ダブルクォート
"
“と”
ナカグロ、中点
(なし)
パイプライン/パイプ
|
漢字がえし
(なし)
ひらがながえし
(なし)
エクスクラメーションマーク/
びっくりマーク/感嘆符
!
クエスチョンマーク/はてなマーク/
疑問符
?
ドル/ダラー
$
円マーク
\
アンド/アンパサンド
&
シャープ/ナンバー/井げた(いげた)
#
バッククォート
`
(なし)
パーセント
%
丸カッコ(小カッコ)
(
丸カッコ閉じ(小カッコ閉じ)
)
波カッコ(中カッコ)
{
波カッコ閉じ(中カッコ閉じ)
}
角カッコ(大カッコ)
[
角カッコ閉じ(大カッコ閉じ)
]
小なり
<
大なり
>
ドット/ピリオド
.
カンマ/コンマ
,
プラス
+
マイナス/ハイフン
-
イコール
=
空白/スペース/ブランク
 


好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 20:17│コメント(0)つれづれ | 日記