2022年07月11日

新しい発見
本当に蝋細工のような「蠟梅」
親友がこの花が好きで、いろいろな公園に見に行きました。

03


001

                         百花園いて

「蠟梅」  梅と書くのだから、実がなって当然だとは思いますが、今年初めて向島百花園にて蠟梅の実を見ました。
立札を見て、まぁ~!・・と驚きました。
ロウバイには満月ロウバイと素心ロウバイがあるそうですが、ネットで調べましたら、なんと!実生から育てた・・という方がいました。

                         蝋梅のみです

1


電話で蝋梅のお話をしていたら、姉が種を送ってくれました。
芽が出ました! 感激です!!
もう少し大きくなったら移殖しようと思っています。

5966



5965


蝋梅の種かと思っていたら柚子の種でした・・・ざんね~ん






好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 21:03│コメント(0)

2020年04月18日

記録を見ましたら、2006年、今から14年前です。
上野東照宮の冬牡丹見物に行きました。

よく手入れされていて、見事な牡丹に魅せられて、その後数回行きました。
東照宮では、冬牡丹祭と春のぼたん祭と開催されてます。。
最初に行ったときに、牡丹の苗を買ってきました。
上手く咲かせることができるかしら・・・と思いながら、大きめの植木鉢に植えました。
よほど苗が良かったのか、あまり手入れもしないのに、その後何度も咲かせてくれました。
今年も4輪大きなつぼみを付けました。
             

P1001351




主人にも見せようと切り花にしました。
思い出の牡丹です。
                    

P1001369




http://www.mmmichiko.com/mf/fuyubotan/fuyubotan.html


好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 18:25│コメント(0)

2020年02月24日

久しぶりに木場公園のメジロを撮りに行ってきました。
しばらくデジカメを使わなかったので、使い方を忘れてしまいました。
珍しい猛禽類のペットを連れてきた若いお嬢さんがいてひと時を楽しまさせてくれました。
そうだ!写真を撮る楽しみがあったのだと、一人遊びの楽しみを思い出しました。

                   木場公園の河津桜


13




01




04




img_0152-1




12




08



ペットンの趣味もいろいろあるものですね

河津桜のページをアップしました。です













好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 21:59│コメント(0)

2019年08月15日

花の名前が覚えにくくなりました。
この「グラマトフィラム 」ほしいと思っていましたら、従姉からからプレゼント
忘れないように、記録しました。

1


育て方
春から秋は室内の直射日光の当たらない明るい場所か、戸外の軒下の明るい日陰。冬は室内の直射日光の当たらない明るい場所で管理します
来年も咲くように・・・


好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 00:43│コメント(0)

2019年05月16日

なんとなく、お花を買う気持ちになって、近くのお花屋さんを覗いていました。
店主らしき人が出てきて、「母の日が終わったので、良い花がないんです。」・・と云うのです。
店頭にあったこの花を見て気に入り「これを頂くわ」といったら
「この花は盛りが過ぎてしまったので、売れません。 よかったらお持ちになってください」・・というではありませんか!  悪いから半額でも・・と云いましたが、気に入ってくれただけでうれしい・・とおっしゃるのです。
遠慮なくいただいてきました。
次からはお花はここで書くことに決めました。(^-^*)
若い店主さんでしたが、繁盛するといいなぁ~

IMG_0011

蕾もあるので当分楽しめそうです、


好きな言葉「恕」drecom_guroriosa55 at 20:27│コメント(0)